大智寺
坐禅会のご案内
大智寺本堂にて、
どなたでもご参加いただける坐禅会を開催しています。
坐禅の基本は「只管打坐(しかんたざ)」。余計なことを考えず、ただひたすらに坐ることで、自分を見つめ直し、心をすっきりと整えていきます。瞑想とは異なり、正しい姿勢と呼吸に意識を向け、静かに精神統一を行うのが特徴です。
坐禅後にはお勤め(勤行)・参加者の方で コミュニケーションをとったり他寺院から 住職をお招きし法話を聞く茶話会を開いています。

このような方へおすすめです
- 日常に坐禅を取り入れたい方
- 悩みを抱えており気分をすっきりとさせたい方
- 自分を見つめ直したい方
-
地域のコミュニティの場として
交流がしたい方
坐禅会の魅力
-
年齢を問わず参加可能
小さなお子様から大人まで、どなたでも安心してご参加いただけます。
-
椅子での坐禅にも対応
座敷椅子をご用意していますので、足を組むことが難しい方も「椅子坐禅」で無理なく体験できます。
-
地域交流の場に
坐禅を通して心を調えるだけでなく、
参加者同士や地域の方々とのつながりが生まれる場にもなっています。
日時・料金
-
夏季(4月~9月)
開催日時 【朝坐禅】
5:00~5:30
毎週月・水曜日
【午後坐禅】
16:00~16:30
毎週月曜日料金 昼の坐禅のみ 100円(お茶代) -
冬季(10〜3月)
開催日時 【朝坐禅】
5:30~6:00
毎週月・水曜日
【午後坐禅】
15:30~16:00
毎週月曜日料金 昼の坐禅のみ 100円(お茶代)